TEL
営業時間 12:00〜20:00 定休日 水曜、レース開催日
HOME > チューニング例:MAZDA > リトライ エンジン仕様 RX-7 FD3S 13BT ロータリ- エンジンオーバーホー ル
FD3S RX-7 13BT 中古エンジンをエンジンオーバーホールして ブーストアップ仕様で載せます。オーバーホールと言っても部品を再利用してお安く仕上げます。 リア側の圧縮がありません〜。 バラさないとわかりませんが、使えるパーツは再利用での依頼です。 ロータリーエンジンも、今の時代、高価なエンジンになりました。
パワステ、インマニ等をバラシて行きます。 仕様的にはブーストアップ仕様ですが、常時ツインにする予定ですので、要らない部分は気にせず外します。
クラッチ、タービンを外します。クラッチもほぼ消耗してなく、タービンのスラストのガタつきはありません!
タービンも外した後、燃料関係とメタリングポンプ、フロントカバー、オイルポンプ等も外しました。 ようやく、エンジン単体になりました! 続いて、本体のバラしに入ります。。。
リアのローターハウジングからバラして行きます。圧縮の無かった方のリアローター。やはりアペックスシールがダメでした。 ローターハウジングにも傷があり交換になってしまいます。 リファインエンジンなので中古品を測定して使う事に。。。
2枚のアペックスシールが欠けてます。 アペックスシール以外で、消耗部品のクリアランスを測定して、再利用出来るかを測定して判断していきます。 部品交換をすれば、どなたでも出来る良いエンジンなりますよね。 今は、安く上げる為に腕の見せ処です!!
オーナーの意向で、今後タービン交換をする予定ですが、700とか900馬力とかまでは出さないので、インテイク/エキゾーストもサイドのポートにします。 今後の、仕様変更でサーキット走行に備え500馬力のポートにしますかね。 純正ミッションも耐えれませんしね。 その前に、ノーマルタービンが耐えるかもありますけど、、、
今後の目標に500馬力仕様なりなした。オーナーさんの意向です。 現状は、常時ツインのブーストアップですし、乗りやすさも考えのそれなりの、サイドポート拡大です。難しいです。。。 オーバーラップ側は少なくリフト量を増やす感じにします。 エキゾーストは、常時ツインなので、ちょい低速を狙う感じで削っていきましょう!!!
インマニからの、ポート入口は段付きを無くし、ポート内は、スムーズに上から下へ落としていく感じに仕上げます。 オーナーの予算の関係と、ターボ車なので鏡面まではしません。 今後の目標で、500馬力前後ならポート内ある程度は拡大しますが、本気拡大と鏡面までしなくても大丈夫ですよね。吸入の流れを重視します。 馬力狙いのエンジンとは違いますしね。
再利用の部品の測定、部品洗浄も終わり組み付けて行きます。 中古部品なので見た目はあまり綺麗にはなりませんでしたが、中身はちゃんと奇麗になってます。 温度管理してる部屋で組み付け、ロータリーなので急いで仕上げます。 緑色は、オイルの代わりのぺイストです。
テンションボルトを順番にトルクレンチで絞めていきます!! 絞めていく途中、パチパチとアペックスシールの三角の部分のノリが、外れて行く音を確認しながら進めます。 次に、フロントカバー内の組み付けを進めます。
インマニ、エキマニ等。配線類を取り付けて行きます。エキマニの内部、インテイクのバルブも外して溶接でメクラをします。サイドも軽く削り、デカい前置きインタークーラーです(キャパオーバー) イン&エキの抵抗も無いので、凄い常時ツインターボの完成ですね!!!究極のブーストアップが出来そうです。
補器類も取り付け、加工も無事に終わって、エンジンが載りました。元はナンバー無しの車体からの再生で、エアコンやパワステも無く。コンデンサーも、ぶ厚いインタークーラーとラジエターに合わせてマウント製作。やっと無事にエンジンルームは完了です。後は、室内の作業に入ります。
エンジンも載せて、ミッション関係の作業です。FD3Sでも、廃番部品も多く作業を進める度、壁にぶちあたります。最悪はワンオフで製作しますが、今の所、知り合いの伝手でどうにか、ミッション、プロペラシャフト等も取り付け出来ました。
ダッシュと追加メーター関係が取り付けできました。 元がレーシングカーでしたので、内装を戻すのに、その度に部品を用意します。 他で、燃料ポンプが壊れてました〜。残念。。。 ポンプの写真を撮るのを忘れてました、、、 ブーストアップに似合うポンプに交換します。
触媒やエアポンプ、車検対応マフラー。。ソレノイド関係や、ホーン、ウォッシャー等。配線が無いので、すべて引き直しでした。 インタークーラーもフルタービン用でしたので、タービン側のサイドタンク作り直し、パイピング製作。 無事、車検にも通り一般道を走れる様になりました。 後は、エンジンの慣らし後に、セッティングになります。
作業日誌
動画コーナー
お客様 車両紹介
店舗案内
お問い 合わせ
アクセスマップ
買い物かごを見るご注文方法
FD3S RX-7 13BT 中古エンジンをエンジンオーバーホールして
ブーストアップ仕様で載せます。オーバーホールと言っても部品を再利用してお安く仕上げます。
リア側の圧縮がありません〜。
バラさないとわかりませんが、使えるパーツは再利用での依頼です。
ロータリーエンジンも、今の時代、高価なエンジンになりました。