TEL
営業時間 12:00〜20:00 定休日 水曜、レース開催日
HOME > チューニング例:MAZDA > RX-7 FC3S 前置きインタークーラーとワンオクパイピング製作
前置きインタークーラー取り付け。(コアは中古品) メーカーさんのキットがバックオーダーで納期が遅いので、他車種のコアを使用して パイピングをワンオフ製作です。
他車種流用なので、インタークーラーの位置決め。 出口からスロットルまでを製作
バッテリーは移動しないので、L側コイル&イグナイターを移動 バッテリーとパワステをかわすため、少し遠回り。
タービンからインタークーラーのパイピング。純正タービン用のインタークーラーキットでは、60パイが多いですが、ワンオフ製作なので、70パイでいきました。
パイピングを通す為、コイルの移動です。トレーディングの横にリーディングを移動しました。この方が綺麗ですよね〜! プラグコードがもう少し短いのがあれば点火にも良いのですがですが・・・
バンパー加工も終わり、無事に純正内に収まりました。 ナンバーの取り付けを忘れていますね。。。
パイピングの完成です。コイルの移動も完了。 後は、エアフロの変わりのパイプを固定して終了です。
HKS EVCVの取り付けです。中古品。 ステッピングモーターは熱からは離して、配管は短くですね。 ブーストコントローラー取り付けの基本です!! 当たりまえでしたね。
タービンからEVSステッピングモーターまではすぐ。 20cmも無いかな。反応は良いでしょうね!
インタークーラー、ブーストアップに伴い、フューエルポンプも交換になります。ロータリーは燃料と点火は多めに考えましょう
作業日誌
動画コーナー
お客様 車両紹介
店舗案内
お問い 合わせ
アクセスマップ
買い物かごを見るご注文方法
前置きインタークーラー取り付け。(コアは中古品)
メーカーさんのキットがバックオーダーで納期が遅いので、他車種のコアを使用して
パイピングをワンオフ製作です。